>> 取締役 / CTO
石崎 優人
Yuto Ishizaki

大学時代はサーバー管理会社でSaaSシステム導入支援やサーバ構築/保守等を実施。 大学院には医療統計分野を専攻し、画像処理
を用いた新生児の病理リスク分析などの研究を行う。 新卒で日立製作所に入社し、最先端事業や新規事業を専門に行う部署に配属。
人材/金融/ヘルスケア小売等の分野においてAI導入/検証のプロジェクトに参画。 複数プロジェクトにおいてMVP賞等を受賞後、
米国シリコンバレーのAIスタートアップ Newton Labsに参画。 同社グローバルCTOに就任し、アメリカやヨーロッパを含む
グローバル全体のエンジニアリングを統括。その後、XAION DATAを共同創業し現在は同社CTOを務める。
近年データの増加は著しく、2000年にはわずか6.2エクサバイトだったデータ。
この20年間で59ゼタバイト(約1万倍)まで増加しています。
様々な情報が創出され、便利になる一方で検索エンジンに表示されない情報は埋もれてしまっています。
経済学で、限定合理性という言葉があり、合理的であろうと意図するけれども、認識能力の限界によって限られた合理性しか経済主体が持ち得ないことを表しています。
情報の急激な増大によって、
折角「価値」があるものが、限定合理性により「無価値」となってしまっているのです。
社会にとってはこれらの活用できる情報が活用されていないのは大変な損失です。
しかしテクノロジーを活用することで我々の認識能力を改善することはできます。
私達、XAIONDATAは、「AI×DATAで世界中の価値を最大化する」というミッションとし、データの収集・加工技術を活用しWebの広大な海の中に埋もれた情報を求める人に対して然るべき形で提供できるための技術実装をおこなっています。
XAION DATAでは現在、埋もれてしまっている価値として[人]と[企業]にスポットを当て従来では探すのが難しかった人材や企業の情報をマイニングするためのシステムを開発してます。
我々は『AI×DATA』により世界中の埋もれた価値を発掘し、よりひとが人が輝やき、
日本を盛り上げる未来の実現に貢献できればと思っております。
- Why XAION ? -
- Individuality -

